当院の特徴

中央動物病院

04-2958-1211

〒350-1308 埼玉県狭山市中央4-24-4

診療時間:午前9時~12時/午後4時~7時 休診日:土曜日、日曜日

lv

当院の特徴

中央動物病院の特徴

地域獣医療主体の動物病院

地域獣医療

埼玉県狭山市にある中央動物病院は、長年に渡り地域の頼れる獣医療機関として、動物たちの健康をお守りしています。犬・猫・小動物の内科、外科、腫瘍科、眼科、皮膚科などの診療や、予防接種・フィラリア予防・ノミ・ダニなどの各種予防を行っております。さらに救急の場合にも対応は可能です。狭山市、入間市、川越市、所沢市、日高市や他県からも当院の診療を求めて来院されています。大事な家族の一員である犬・猫に何かがあった時のかかりつけの動物病院として、ぜひご利用ください。

内科・外科疾患を中心としたホームドクター

動物も人と同じように疾患によって自覚症状や他覚症状が起こります。自覚症状のみの段階では、長く一緒に過ごしていたとしても、なかなかその変化には気づきにくいものですが、どことなくいつもとは違うと感じることはあると思います。その段階でも受診する事をお勧めします。この段階では我々も疾患の大元を発見できないかもしれませんが、大きな疾患を早期に発見できるかもしれません。他覚症状として嘔吐、下痢、食欲不振、頻尿、尿量増加、飲水量増加、体発熱、口臭、痛みがあるなど普段と様子が違うと感じたら、当院にご相談ください。

ホームドクター

高度獣医療・二次診療病院のご紹介が可能

二次診療病院

例え難しい症例であっても、高度獣医療を実施している信頼できる動物病院と連携しておりますので、安心してご来院ください。
当院以外のセカンドオピニオンをご希望の方、また当院が他の病院に意見を求めたい症例の場合には、二次診療病院をご紹介するようにしています。
なるべくペットに負担が掛からないよう、飼主様の自宅からできる限り近い病院をご提案いたします。

QOL向上のための代替医療にも力を入れています

当院では通常、西洋医学の手法を用いてペットの治療を行っています。ただし、例え同じ症例であってもペットによって感じる痛みや原因は異なってきます。西洋医学では通用しないケースもあるため、当院では代替医療も積極的に取り入れ、ペットそれぞれに合った治療法を提供しています。代替医療ではサプリメントを用いた療法をはじめ、活性化リンパ球療法、樹状細胞療法、間葉系幹細胞療法、高濃度ビタミンC療法などを実施しています。ペットのQOL向上のため、長く健康を維持するため、全力を尽くします。

代替医療

夜間診療施設のご紹介もしております

夜間の救急診療をご希望の方には、当院から車で約25分の場所にある、日本小動物医療センター(TEL : 04-2946-7313)をご紹介いたします。
年中無休で夜9時から朝5時まで診療に対応しています。
受診の際は必ず電話にて連絡をお願いします。
武蔵野線東所沢駅から120メートルの場所にございます。

お問い合わせはコチラ

お問い合わせはコチラ

〒350-1308 埼玉県狭山市中央4-24-4
診療時間:午前9時~12時/午後4時~7時 休診日:土曜日、日曜日

04-2958-1211

TOP