04-2958-1211
〒350-1308 埼玉県狭山市中央4-24-4
診療時間:午前9時~12時/午後4時~7時 休診日:土曜日、日曜日
新型コロナウイルスに効果、犬フィラリア症予防薬成分のイベルメクチン
イベルメクチンは、癌細胞に対してイベルメクチン誘発性細胞死を起こさせる報告がある事を、2019年8月18日に白石動物病院のブログで紹介しています。(こちらで見られます⇒)
今回は、現在世界中に蔓延してパニックに陥れている新型コロナウイルスに対するイベルメクチンの作用についてです。
イベルメクチンが新型コロナウイルスを99.98%抑制することを報告した研究グループについてライターの石田雅彦氏が紹介していますのでその内容をここでご紹介致します。
世界で最初に新型コロナウイルスの培養を行ったのは、オーストラリアのメルボルン大学ドハーティ研究所のグループです。そのオーストラリアにあるビクトリア感染研究所のグループが、イベルメクチンを試したところ、新型コロナウイルスの増殖を抑え、ウイルス数を劇的に減少させる可能性があることを発表し、その抑制率は99.98%にも及びます。
ここから石田雅彦氏の記事を引用します。
「 本来、イベルメクチンは寄生虫感染症の薬剤だが、HIV-1(ヒト免疫不全ウイルス)のタンパク質生成を阻害することが確認され、インフルエンザウイルスなどのRNAウイルス、狂犬病ウイルスなどのDNAウイルスの感染を防ぐことが実証されているようだ。
重要なのは、米国のFDA(食品医薬品局)にも承認されているように、イベルメクチンが約30年間に渡ってヒトの寄生虫感染症の薬剤として広汎に使用されてきたことだろう。特に、河川盲目症やリンパ系フィラリア症の薬剤として多くの発展途上国で使われてきた。
もし、イベルメクチンが新型コロナウイルスの増殖を抑えることができれば、各国の薬事承認の過程を省くことが期待され、ストックも大量にある上に生産ラインもすでに整備され、特許も切れている(大村智氏は特許を放棄した)ことから大きな可能性があることがわかる。また、イベルメクチンの安全性は、妊娠中の使用に関してはっきりとわかっていないものの、システマティックレビュー研究で有害事象の報告はないとしている。
同研究グループは、新型コロナウイルスとよく似たSARSウイルス(SARS-CoV)が1本鎖のRNAウイルスであることから、イベルメクチンも新型コロナウイルスに効くのではないかと考え、細胞を使った試験(in vitro)をしてみたという。
すると、イベルメクチンを使ってから24時間後に新型コロナウイルスのRNAが93%減少し、48時間後には99.98%減少したことを観察した。また、イベルメクチンによる毒性作用は見られなかったという。
これは、イベルメクチンが新型コロナウイルスのタンパク質生成を阻害し、増殖を強く抑制したことを意味する。同研究グループは、まだ細胞を使った実験室内の結果であり、さらなる研究が必要としている。
新型コロナ感染症には、一刻も早いワクチンと治療薬の開発が待たれている。イベルメクチンという日本発の治療薬に期待したい。」
23/05/18
23/05/05
TOP
イベルメクチンは、癌細胞に対してイベルメクチン誘発性細胞死を起こさせる報告がある事を、2019年8月18日に白石動物病院のブログで紹介しています。(こちらで見られます⇒)
今回は、現在世界中に蔓延してパニックに陥れている新型コロナウイルスに対するイベルメクチンの作用についてです。
イベルメクチンが新型コロナウイルスを99.98%抑制することを報告した研究グループについてライターの石田雅彦氏が紹介していますのでその内容をここでご紹介致します。
世界で最初に新型コロナウイルスの培養を行ったのは、オーストラリアのメルボルン大学ドハーティ研究所のグループです。そのオーストラリアにあるビクトリア感染研究所のグループが、イベルメクチンを試したところ、新型コロナウイルスの増殖を抑え、ウイルス数を劇的に減少させる可能性があることを発表し、その抑制率は99.98%にも及びます。
ここから石田雅彦氏の記事を引用します。
「 本来、イベルメクチンは寄生虫感染症の薬剤だが、HIV-1(ヒト免疫不全ウイルス)のタンパク質生成を阻害することが確認され、インフルエンザウイルスなどのRNAウイルス、狂犬病ウイルスなどのDNAウイルスの感染を防ぐことが実証されているようだ。
重要なのは、米国のFDA(食品医薬品局)にも承認されているように、イベルメクチンが約30年間に渡ってヒトの寄生虫感染症の薬剤として広汎に使用されてきたことだろう。特に、河川盲目症やリンパ系フィラリア症の薬剤として多くの発展途上国で使われてきた。
もし、イベルメクチンが新型コロナウイルスの増殖を抑えることができれば、各国の薬事承認の過程を省くことが期待され、ストックも大量にある上に生産ラインもすでに整備され、特許も切れている(大村智氏は特許を放棄した)ことから大きな可能性があることがわかる。また、イベルメクチンの安全性は、妊娠中の使用に関してはっきりとわかっていないものの、システマティックレビュー研究で有害事象の報告はないとしている。
同研究グループは、新型コロナウイルスとよく似たSARSウイルス(SARS-CoV)が1本鎖のRNAウイルスであることから、イベルメクチンも新型コロナウイルスに効くのではないかと考え、細胞を使った試験(in vitro)をしてみたという。
すると、イベルメクチンを使ってから24時間後に新型コロナウイルスのRNAが93%減少し、48時間後には99.98%減少したことを観察した。また、イベルメクチンによる毒性作用は見られなかったという。
これは、イベルメクチンが新型コロナウイルスのタンパク質生成を阻害し、増殖を強く抑制したことを意味する。同研究グループは、まだ細胞を使った実験室内の結果であり、さらなる研究が必要としている。
新型コロナ感染症には、一刻も早いワクチンと治療薬の開発が待たれている。イベルメクチンという日本発の治療薬に期待したい。」